高校生以下WS Toggle

自由な発想、自由な表現!
2024年度 第一回フォトコラージュ・ワークショップを開催しました

 
2024年5月12日(日)13:00~15:00、高校生以下を対象としたフォトコラージュ・ワークショップ(以下、WS)を行いました。講師にYP卒業作家の高島空太氏を迎え、北杜市の「水の山こども情報局」とも初のコラボレーション。アートに興味のある小学2年生から高校2年生までの12人が地元山梨県から参加くださり、輝くような個性を伸び伸びと表現しました。
 
 
当日の様子は、こちらの動画をご覧ください。
https://youtu.be/sEjnfxOOnyU

動画のサムネイル画像。正方形画像の上半分はワークショップの最後、記念の集合写真を撮影した時の様子。子どもたちがおのおのの作品を手に写る中、中心には講師の高島空太氏がカメラを片手にピースサイン。下半分は紫色の塗りつぶしの上に、中心に白い文字で「コラージュワークショップ」そこから黄色いフラッグが生えて「with 高島空太」と書いてあるロゴデザイン。その左側、画像のフチに沿って英語で「collage workshop」と小さな白い文字があり、右下にはYoutubeのロゴマーク(赤い角丸四角の中心に白い三角マーク)がある


 
 

制作時間中に撮影された写真。色紙やチラシ、その他様々なコラージュ素材が集められ、子どもたちはそれらを真剣に吟味した。

 

制作時間中に撮影された写真。小学生の男の子が、イラストボードに被さるように作品に集中している様子。

 

制作時間中に撮影された写真。ペンや絵の具、モール、ラメフレークなどさまざまな素材を盛り込んだ作品を計画しているようだ。時々、講師やスタッフの大人に作品について声をかけられたり、参加者同士でも会話を弾ませながら、和やかな雰囲気で時間が過ぎていった。

 

制作時間中に撮影された写真。講師の高島空太氏。制作途中で悩んでしまった様子の参加者も、素材を触りながら言葉を交わす中で作品のヒントを得たようだ。

講師はYP卒業作家の高島空太(左)

 

制作時間中に撮影された写真。本ワークショップには小学生から高校生までの幅広い年代の参加者が集まり、思い思いの作品制作を楽しんだ。

 

フォトコラージュアートワークショップ 講師:高島空太(写真家・現代作家)

第1回目:5月12日(日)13:00-16:00 ※参加費無料 申込締切5/2(木)17:00まで
定員に達しましたので、受付を終了させていただきます。
 
第2回目:7月21日(日)13:00-16:00
 

展示・講評会:10月20日(日)13:00-16:00
 
会場:清里フォトアートミュージアム
 
主催:清里フォトアートミュージアム、水の山こども情報局

 

 

 

第三回目高校生写真ワークショップ(WS)を終えて

 
2023年7月30日(日)13:00~15:00、本年第三回目となる高校生写真ワークショップ(以下、WS)を開催。
今回は、山梨県の日大明誠高校と長野県の佐久長聖高校、2校の1、2年生が参加くださいました。
「できるだけたくさんの作品を見せてほしい」という瀬戸正人副館長の希望どおりに
今回は300点を超える作品データを持参してくれた生徒さんも。WS会場は、静かな熱気につつまれました。
 
 

 
 
<瀬戸正人副館長のアドバイス>
瀬戸「撮影はとにかく素早く!撮ることはカメラに任せるぐらいの気持ちでその瞬間を感じること。
何を撮ったかが問題じゃなくて、何に感動したのか?の方が大切だから。
あなたが感動したことが、見る人の心に伝わるからね」
 
 

 
 
瀬戸「撮りたいものを中心に入れず、なんとなく左右にふった構図をとっているけれど
これまで見てきた『型』を、無意識に真似しているだけかもしれない。
思い切って撮りたいものを(構図の)真ん中に入れてみたら?見る人の視線がそこに集中するよ。
余計なものを(画面に)入れる必要はないと思うからもっと(対象に)寄ってみるとか、
トリミングをしてみるとか工夫するといいと思う」
 
 

 
 
<参加者の感想>
「(自分の作品データが)大きく投影されたことで、今までと違った視点で見直すことができて楽しかったです」
「自信がもてた作品と反省した作品と。アドバイスをいただけて楽しかったし、参考になりました。良い経験でした」
「他校の作品を見ることができたことも良かった。これからたくさんシャッターを切りたいです」
 
 

 
 
WS終了後、森山大道作品1点(当館蔵)を今回の受講生に公開しました。
 
ちょうど開催中の「鉄道愛」展についても
「モノクロがかっこいい」
「モノクロ写真はシンプルなのにインパクトがある。感動した」という感想をいただいたばかり。
本物にふれた経験が、自身の作品づくりにも活かさせるといいですね。
 
参加者のみなさん、誠にありがとうございました。
 
ShutDown