今回は、21カ国・200名の方々から4572点のご応募をいただきました。
明後日からの2018YP選考会に向け、応募作品を搬出。 丁寧に養生し、選考会場へ。
暑い東京で,熱い選考会がいよいよ始まります。
どんな作品が選ばれるか、乞うご期待。
Looking Back: Taiwanese Photographers’ Island Gazes 1970s-1990s
会期:2018年7月7日(土) ~ 12月2日(日)
日本と台湾、写真交流100年の結晶
現代台湾を代表する写真家11人の作品を日本初公開
主催・会場:清里フォトアートミュージアム
共催:国立台湾美術館、 台北駐日経済文化代表処 台湾文化センター
後援: 中華民国文化部
助成:真如苑 社会貢献基金 助成事業
多彩な島々から成る変化に富んだ島 ― 台湾。アジアの中でも、写真文化の発展が著しい台湾を代表する11人の現代写真家による展覧会を開催いたします。台湾の1970~90年代は、戦後38年にわたる戒厳令の時代を経て、民主化へ向かう“湧き上がる時代”と呼ばれています。この間の政治的な変化は、台湾における写真表現にも大きな影響を与えました。11人の写真家は、この時代の人々をどのように凝視したのか。様な民族と社会現象を深く見つめ、郷土愛に貫かれたその眼差しは、台湾の文化的アイデンティティの貴重な記録であると同時に、表層下に潜む熱気と新しい“台湾意識”を伝えています。本展のほぼすべての作品が日本および台湾において初公開の作品です。(152点)
本展キュレーター:張照堂・沈昭良
■会期中のイベント&ワークショップ
■アーティスト・トーク?
本展キュレーター:張照堂・沈昭良ほか
日時: 7月7日(土) 14:00~15:00? 会場:展示室
■ピンホールカメラ・ワークショップ
身近にある材料で、レンズが無くても写るピンホールカメラを作ってみませんか?暗室でのモノクロ現像も同時に行います。親子での参加もOK!? 夏休みの宿題にもどうぞ。
■日時:8月12日(日)と8月13日(月) 両日とも 10:00~15:00
■参加費:1,000円(入館料を含む)/ 友の会・会員は無料
定員10名/ 要予約
■K・MoPAチャリティ・ライブ2018
Afternoon Classic ~ フォルテピアノで聴くハイドンの歌曲
■日時:9月16日(日) 14:00~15:00 会場:清里フォトアートミュージアム エントランスホール
■出演:杉本周介(フォルテピアノ) 原謡子(ソプラノ)
フォルテピアノは昔の時代のピアノです。初期鍵盤楽器奏者の杉本周介が、ハイドン時代の楽器を基に復元されたフォルテピアノで当時の音色を再現します。ソプラノの原謡子による歌とともにお楽しみください。ハイドンや当時の音楽事情にまつわる楽しいトーク付きのコンサートです。
■杉本周介プロフィール
高校卒業後米国東ワシントン大学に留学、ピアノを故ディヴィッド・ロストコスキ博士、作曲をディヴィッド・ジョーンズ博士に師事。1992 年渡欧し、スイスのバーゼルにてチェンバロをヨルク-アンドレアス・ベッティヒャー氏、オルガンをマッシミリアーノ・ラシェッティ氏に、またオランダのデンボス市にてバロック音楽理論をローランド・ディンゲン氏に学ぶ。国内では、チェンバロを故芝崎久美子氏、風間千寿子氏に学ぶ。古楽アンサンブル「コントラポント」「東京古楽団」「山梨バッハアカデミーバロックオーケストラ」等で通奏低音奏者を務める。音楽史に基づく楽しいトークを交えたコンサートを行なっている。現在八ヶ岳の麓に在住し、畑を耕したり森を歩く日々を過ごしながら、国内各地で独奏及び通奏低音奏者としての活動の他、種々の鍵盤楽器の指導も行っている。
■原謡子プロフィール
東京学芸大学芸術専攻卒。中世、ルネサンス、バロックから古典派の歌曲を中心に演奏活動を行っている。2013年レオナルド・ダ・ヴィンチ考案の幻の楽器ヴィオラ・オルガニスタの制作発表でデモンストレーション演奏、花井哲郎氏率いる中世アンサンブル「マカロン」、古楽アンサンブル「コンチェルト・ソスピーリ」、「はらむら古楽祭」(2016~2017)にて古楽アンサンブル「コントラポント」と共演、そのほか多数の古楽コンサート、古楽合唱団演奏会などでソリストを務める。そのクリアで澄んだ歌唱には定評があり、イギリス民謡をテーマとしたCD「雪下の水音」、「The Scenery of Old Songs」などを録音。古楽歌唱を花井哲郎氏に学んだほか、波多野睦美氏、クラウディオ・カヴィーナ氏、ドロン・シュライファー氏の指導も受ける。古楽関連の企画運営事務局「Musica Rosetta」代表。
本チャリティの収益は、世界で活躍する写真家・井津建郎が創設し、当館が支援する「ラオ・フレンズ小児病院」(ラオス)、東日本大震災の被災者支援団体「むすびば」(山梨)に寄付します。
■参加費:一般2,000円(入館料を含む) 小・中・高校生は無料 友の会会員は無料 要予約 / 定員70名 / 全席自由
■プラチナ・プリント・ワークショップ
プラチナ・プリントは、古典技法のひとつで、優美な色調と高い保存性が特徴です。当館では、<永遠のプラチナ・プリント>を基本理念のひとつに掲げており、作品の収集だけでなく、技法の継承を目指して、毎年プラチナ・プリント・ワークショップを開催しています。フィルムを使用し、手作りの印画紙に写真を焼き付け、現像するという写真の原点を体験することで、写真の新しい見方や、表現世界の広がりを得ることができるでしょう。「暗室作業は初めて」という方も「作品制作に取り入れたい」という方にも、細江賢治講師が丁寧に指導します。
■日時:10月20~21日(土・日、2日間)
*当館収蔵作品鑑賞、スタジオでのポートレイト撮影を含む
■講師:細江賢治(写真家)
■参加費:30,000円(入館料を含む)友の会・会員は27,000円 定員8名
■K・MoPAで星をみる会
星が良く見えることでも知られる清里。晩秋の日没時、野辺山宇宙電波観測所・梅本先生のお話を聞きながら、三日月、土星、火星を一緒にご覧になりませんか? 雨天の場合はレクチャーのみとなります。
■日時:11月11日(日)17:00~19:00
■講師:梅本智文(国立天文台? 野辺山宇宙電波観測所 助教)
■参加費:1,000円(入館料を含む)高校生以下、友の会・会員は無料 定員15名
■会期中の無料デー
●7月7日(土) 開館記念日
●7月22日(日) 親子の日
★親子の日とは・・・7月の第4日曜日 年に1度、親と子がともに向かい合う日があったっていい。その日を通じて、すべての親子の絆が強められたらすばらしい。そんな願いを込めて、2003年に、米国人写真家ブルース・オズボーン氏の呼びかけで始まったのが「親子の日」です。
●8月11日(土・祝) 山の日
●11月8日(木) 八ヶ岳の日
●11月20日(火) 山梨県民の日 *開館
Copyright © Kiyosato Museum of Photographic Arts. All right reserved.
ShutDown