NEWS Toggle

7月7日(金)より8月20日(日)まで開催
萱嶋(かやしま)晴子写真展「清里フィールドバレエ プリンセスブルーの夜」

 

「清里フィールドバレエ プリンセスブルーの夜」展DM

 
●会期:2023年7月7日(金)~8月20日(日)
10:00~18:00(入館は17:30まで)入場無料 / 会期中無休
●主催・会場:清里フォトアートミュージアム内ホール「パトリ」
●特別協力:Ballet Chambre Ouest  萌木の村
 
 
 
清里が一年でもっとも華やぐ “夏”。
その風物詩といえば、バレエシャンブルウエストにより、萌木の村・特設野外劇場にて開催される「清里フィールドバレエ」ではないでしょうか。
本展では、舞台写真家・萱嶋晴子(かやしまはるこ/甲府市在住)がとらえた本番直前のバレエダンサーの姿をご覧いただきます。(全24点)
 
萱嶋は、幼い頃からバレエに親しみ、物理学の世界から写真家に転身、バイオメカニクスを学んだ視点からダンサーの身体の動きを追う異色の舞台写真家です。
 
フィールドバレエが開演する夜7時に向けてリハーサルに集中するダンサーたち。
その背後の夏空が藍色に染まる一瞬があります。萱嶋は“プリンセスブルー”と呼ばれる藍色に魅せられ、9年間撮影を続けてきました。
本展では、リハーサルから本番までの時間の流れと、ダンサーの息づかいを感じていただければと思います。
 
*本展はバレエシャンブルウエスト、並びに萌木の村関係各位のご協力を得て開催いたします。
 
 
 

<関連イベント>
★下記の展示は、萌木の村オルゴール博物館ホール・オブ・ホールズ(当館より車で8分)にて開催されます。会場をお間違えのないようにお願い申し上げます。
 
●音と光のバレエ展「くるみ割り人形」
7月1日(土)〜9月3日(日)11:00〜、14:00〜、15:30〜
(所要時間15分 / 入館料+300円)
2km先まで届く爆音、その迫力で人気の自動演奏楽器「リモネール1900」に
プロジェクションマッピングを投影。100年前の音とデジタルアートの融合で、
バレエ「くるみ割り人形」の世界観をお楽しみください。
会場:萌木の村オルゴール博物館ホール・オブ・ホールズ
 
●バレエ衣裳展「 Conte bleu〜おとぎ話」
7月2日(日)〜8月31日(木)
(地下2階 / 入場無料)
バレエシャンブルウエストと同団芸術監督川口ゆり子所蔵の衣裳などを展示。
会場:萌木の村オルゴール博物館ホール・オブ・ホールズ

 

8月5日に限り、清里フォトアートミュージアムから清里駅間の往復バスが出ます ※無料

 

会期中のイベント

●8月5日(土)「アーティスト・トーク」*入館料のみ *予約不要
1)ジオラマ作家・鯉江充によるジオラマ撮影会/13:00~/展示室
2)山下大祐×瀬戸正人副館長/14:00〜/ガーデンテラス
3)滝口忠雄×雑誌「旅と鉄道」編集長・真柄智充/15:30~/ガーデンテラス
 
 
 

当日に限り、清里フォトアートミュージアムから清里駅間の往復バスが出ます。

無料でご乗車いただけます。

バスの運行表はこちら
 
マイクロバス送迎スケジュール
 

2023年度ヤング・ポートフォリオ選考会の動画公開!

 
2023年6月6日~8日、当館エントランスホール「パトリ」にて、行った2023年度YP選考会。
 
本年度の選考委員は今道子氏、野口里佳氏、瀬戸正人(当館副館長)。
 
一次募集には6,973点(36ヶ国/335人)の作品データを応募いただきました。
そして、一次選考を通過し、プリント選考に挑んだ79人による1,700点の中から、101点(日本含め9カ国/22人)の購入を決定しました。
本動画で、選考中の様子をご覧ください。
 
 

1)ダイジェスト版(1分22秒)https://youtu.be/G6r5_YeTkKk
 
出演:2023年度選考委員 今道子、野口里佳、瀬戸正人(当館副館長)
 
23’ヤング・ポートフォリオ 選考会/瀬戸正人 × 今道子 × 野口里佳(1分22秒)  
 
 

2) 選考後 3人の選考委員による座談会(約57分)https://youtu.be/MausrBt75Kk
 
22人の購入者のうち5人をピックアップして講評する初の試みです。
出演:2023年度選考委員 今道子、野口里佳、瀬戸正人(当館副館長)
司会:小川潤子
 

23’ヤング・ポートフォリオ 選考委員 座談会/今道子 × 瀬戸正人 × 野口里佳(約57分)  

ShutDown